お知らせ

男子・女子テニス部 (中学生)

深谷市民大会シングルス 結果

5月30日(日)深谷市民大会シングルス(仙元山テニスコートにて)

Cクラス (女子) 準優勝  永山紗衣(中1)

Cクラス (男子) 第3位  モーインジョシュア悠(中1)

おめでとうございます! Congratulations!

理科 葉の観察と光合成

1年生は葉の葉脈や特徴について、2年生は光合成について観察・学習しました。

 網状脈か平行脈かを判断して採取します。

形が特徴的な葉も採取します。光合成が盛んに行われそうなサイズですね。お面になりそう!

針葉樹も観察します。針の様な葉を見て、触って観察します。

地面から生えている平行脈の葉を採取します。双子葉類と単子葉類の葉の形状と生育環境の違いがわかったかな!

2年生は葉についての知識がレベルアップ。光合成色素について学習し、葉を観察・採取しました。次の授業では光合成色素のクロロフィルについて学びます。

理科 観察授業

中学1、2年生は水中生物の観察を行います。

本日の観察試料はヌマエビです。

数多くの観察授業をしてきたので、顕微鏡のセッティング、使い方もスムーズです。観察・スケッチ開始。

ヌマエビ頭部の観察

次回の授業は植物(葉)について観察し、光合成について学習します。

長距離ハイキングに行ってきました

4月24日(土)に長距離ハイキングが行われました。

中学生は学校に集合し、スクールバスに乗ってスタート地点まで行きます。

中学生は20㎞のコースを歩きます。

絶好のハイキング日和でした!!

みんな楽しそうです。

ちょっと一休み・・・

だんだん山道になってきました。

昼食後、合流した高校生と記念撮影。

6学年そろっての記念撮影です!

 

さぁ後半も頑張るぞ~

 

無事にゴールの寄居駅に全員が到着し、スクールバスで学校に帰ります。

本当によく頑張りました!!

帰りの車内は、みんなお疲れの様子です。

総距離20㎞という長距離ハイキングを通して、生徒たちは「困難に立ち向かうこと」「諦めないこと」「仲間と支え合うこと」など多くのことを学んだと思います。

この経験をぜひ今後の学校生活に活かしてください。

中学2年生 理科実験 試験管で線香花火(触媒) 

中学2年生は触媒の勉強です。触媒とは何なのか!実験開始です。

試験管に酸化マンガンを入れ、そのあとオキシドール(過酸化水素水)を加えて、反応を観察します。すぐにオキシドールが反応。気泡発生!

気泡をつくった気体の正体は何なのか?炎を消した線香を試験管内に挿し込みます。線香は花火のように激しく燃えました。気体は燃焼を促進する酸素と判明。線香の激しい燃焼はまさに線香花火!

酸化マンガンは触媒として働きオキシドールを酸素と水に速やかに分解(化学反応)することがわかりました。次回の触媒実験は酵素についてです。

中学2年 細胞の観察

中学2年生は植物細胞(葉)と動物細胞(自分の口腔内細胞)を観察しました。

 

葉の細胞観察

口腔内の細胞観察


昨年度、多くの顕微鏡観察を行ったので、手順、ピント合わせなど正確に動植物細胞を観察・スケッチできました。来週は水中生物(ブラインシュリンプ)を観察します。

中学1年生 理科2 自由研究の発表

中学1年生の理科2の授業で自由研究の発表が始まりました。

題名を聞くだけで探求心をくすぐられる内容が盛りだくさんです。

津波がおこる仕組みと防災

 

 

葉が水をはじく力

月のクレーターをつくってみた

ウーパールーパー


中学入学後、初めてのプレゼンテーションでしたが失敗を恐れず、堂々と内容や自分の考えを発表できました。これからも探求心をもち学んだことを伝えたり表現していく力を身につけていきましょう。

長距離ハイキングに行ってきました(高校)

本日長距離ハイキングが行われました。

寄居駅に集合し、開会式を行なっていざ出発!
鉢形コースを高校1年生から3年生までの3学年で歩きます。

みんな元気いっぱいです。

 

円良湖で3学年そろっての記念撮影。

 

ちょっと休憩。
体力回復とともに水分補給もしっかりします。

 

美しい景色の中で歩くのは気持ちがいいですね。

 

ここからは少し急な上り坂になります。
先生の話にも、みんな真剣に耳を傾けていました。

 

少しきついけど頑張ろう!

 

上り坂を乗り越えて、中間平に到着!
まずは先に着いていた中学生と、6学年そろって記念撮影。

 

黙食でお昼ご飯。
みんなおいしそうに食べていました。

 

さあ、いよいよ後半戦のスタートです。
元気出して行きましょう!

 

ゴールの寄居駅目指して頑張って歩きます。
みんなとっても元気です。

 

朝集合した寄居駅に着きました。
閉会式を行なって解散です。
距離にして約30Km。
怪我も体調不良者も出ず、全員が最後まで無事歩ききることができました。

 

時間を守ること、ルールを守ること、自分の安全や仲間の安全に気を配ること。辛くても途中で諦めたり投げ出したりせず困難に向かって進み続けて打ち勝つこと。長距離ハイキングを通して、実に多くのことを学んだのではないかと思います。
これはそのまま勉強も含めた学校生活にも重なることです。
ぜひ今日の長距離ハイキングで学んだことを今後の学校生活にもいかしていってください。

 

進路ガイダンスが行われました(高3)

本日高校3年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。

まずは全体会として学校の選び方や比較ポイント、入試制度等について講演していただきました。

メモを取りながら、真剣に耳を傾けていました。

 

その後、選択した3校について各自移動し、各校の先生から説明を受けました。

改めて進路について考えるいい機会となりました。

 

生徒の声:

「今回、進路ガイダンスを受けてみて真剣に考える契機になったと思います。今は光学系ということを決めてしまいましたが、機能性食品だったりを学んでもみたいなと思いました。」

「やはりどの分野においても勉強がとにかく大切! 実際に大学の方にお話を聞いたらやる気が上がりました。自分が受ける、受けないなど関係なく、いろいろな方のお話を聞くことが大切だと思いました。また、話を聞いたらその学校へ行きたくなりました。とてもためになる、有意義な時間でした。」

新入生 (中1)オリエンテーション

4月8日から10日まで3日間で新入生オリエンテーションを行いました。

オリエンテーション1日目
2・3年生の先輩方との対面式。みんな、緊張した面持ちでした。その後で諸検査を実施しました。昼休みの後、1年後の自分に向けた面白い作文を書きました。最後、自己紹介をしました。緊張しながらも、良い雰囲気で行うことができました。

オリエンテーション2日目
1時間目はスクールバス避難訓練と、中学棟探検をしました。2時間目は、校則を改めて全員で確認しました。3・4時間目は、道徳の授業として、楽しい学校生活を送っていくためにはどのようなことに気をつけ、何を心がければ良いのかをそれぞれが確認し、発表し合いました。昼休みの後、高校棟探検を実施しました。

オリエンテーション3日目
Ice Breaker Activities. 東京成徳大学から教授をお招きして、仲間意識を高めるゲームをしました。

来週、頑張りましょう!

New Club Tour (新入生の部活動見学)

On Friday (9日), the new 1st Grade students in the Junior High (中1年生) and Senior High School (高1年生) visited the various clubs around the school (見学会).

There are many arts (文化部) and sports (運動部) clubs to choose from and today was the best chance to see them all.  Over the next week, they will begin attending the club of their choice.

They were very lucky to get explanations from some of their 中高一貫 seniors (先輩) and teachers who are in charge of the clubs (顧問).

Everyone is looking forward to starting soon.

第9回 入学式

4月7日 (水)、中学棟集会室で第9回 入学式が行われました。

今日から始まる成徳深谷での生活を楽しみにして欲しいと思います。
 
ご入学おめでとうございます!