校長メッセージ

~生徒たちの希望や夢をかなえるために~
 
東京成徳大学深谷中学校のホームページを ご覧いただきありがとう
ございます。本校では、生徒たちの夢や希望をかなえるため、
さまざまな充実した学習環境を整えております。
 
経験豊富な教職員による熱意あふれる授業
放課後7、8時間目、土曜日、夏休み等の講習や個別学習指導
大勢の顧問やコーチの指導による高度で専門的な部活動
4階建ての大規模総合体育館「Fアリーナ」
「人工芝」と「全天候型走路」が整備された校庭
 
「笑顔とあいさつ」のあふれる本校では
勉学やスポーツに思い切り取り組むことができます。
私たち、成徳深谷教職員は、熱意と使命感をもって
生徒の中学生活を全力でサポートしてまいります。
 
 

ブログ

少し遅れて卒業証書授与

本校では、中学3年生の3学期に

ニュージーランドへの学期留学を実施しています。

先日、13日に留学していた生徒たちが元気に帰国しました。

今日はその生徒たちに、少し遅れて卒業証書を授与しました。

貴重な経験を生かして

充実した高校生活を送ってほしいと願っています。

入学おめでとうございます

本日、第13回入学式を挙行しました。

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

早く学校に慣れ、日々の学習はもちろんのこと

部活動や学校行事にも積極的に取り組んでほしいと思います。

 

そして、仲間たちと協力しながら

充実した中学校生活を送ってください。

私たち教職員も皆さんを全力で支援します。

今後の皆さんの活躍を心から期待しています。

新学期がはじまりました

校内の桜が満開となりました。

いよいよ令和7年度がはじまります。

今日は、Fアリーナで始業式と表彰が行われました。

新3年生、今日は最高学年としてとても立派にみえました。

これから中学校をしっかりとリードしていってほしいと思います。

また、2年生は新1年生が入学すると先輩となります。

学習、学校行事、部活動等、皆さんが中心となり

精一杯取り組んでほしいと思います。

 

始業式、表彰の後、新任式が行われ

新しい先生方の紹介が行われました。

どうぞこの一年、よろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

今日は中学校の卒業証書授与式が行われました。

学期留学中の生徒もいる中でしたが、無事に卒業式を挙行でき

大変うれしく思います。

立派な態度で式に臨んだ3年生たち。

この3年間で、心も身体もずい分成長したように思います。

 

これからも一緒に頑張ってきた仲間を大切に、

自分の優れた力を一層輝かせるよう

努力を積み重ねてください。

高校でも、皆さんが大いに活躍することを期待しています。

 

卒業本当におめでとう。

無事に帰国しました

昨日、修学旅行から中学生全員無事に戻ってきました。

学校としては、久しぶりのオーストラリアへの修学旅行でしたが、

とても充実した内容で実施することができ、うれしく思います。

特に、生徒たちが積極的に現地の方々とコミュニケーションを図り、

行動していたことが印象的です。

ファームスティでは、1班も2班も大変素晴らしい生徒たちだったと

お褒めの言葉をたくさんいただきました。

 

素敵な思い出と、たくさんのお土産を

持ち帰ることができたのではないでしょうか。

今日と明日はお休みですが、明後日はエッグセーブ実験です。

気持ちを切り替えて、また頑張りましょう。お疲れ様でした。

修学旅行に出発

修学旅行中の高校2年生1班の生徒たちは

ファームスティを行っており、元気にそれぞれの受け入れ先での

アクティビティーに挑戦中とのことです。

言語はもちろんのこと、現地の文化を学ぶとともに、

広大なオーストラリアの自然を満喫してほしいと思います。

 

また、スキー教室中の中学1年生は、研修2日目を終え、

こちらも元気にスキーに挑戦しているとのこと。

きっとスキーの技術も上達して、楽しんでいることでしょう。

 

そして、今日は修学旅行高校2班と中学2年生の出発日。

私もこれから成田空港に向かいます。

全員が元気に出発し、たくさんの思い出のお土産を持ち帰ることが

できるよう期待しています。

スキー教室

今日から長野県の菅平高原スキー場での

1年生スキー教室がはじまりました。

すでに生徒たちは現地に到着し、

元気にスキー研修を行っているようです。

美しい白銀のゲレンデを思い切り楽しんでほしいと思います。

 

生徒たちは、3日間のスキー研修を行い、

20日の16時間前には学校に戻る予定です。

ケガや病気には十分に気をつけて、

充実したスキー教室になることを願っています。

 

修学旅行事前指導

いよいよ来週18日から2年生の修学旅行がはじまります。

本校では、久しぶりのオーストラリアへの海外修学旅行です。

2年ABC組の1班が18日から22日までの3泊5日、

DEFG組と中学2年生の2班が20日から24日までの予定です。

現地では、ブリスベンのマウントクーサ展望台、

ローンパインコアラ保護区での見学等

そしてファームステイで様々なアクティビティーにもチャレンジします。

本日6時限目に事前指導が行われました。

市長さんとの対話会

今日は、中学生と市長さんとの対話会が行われました。

この対話会は、まちづくりへの意見や提言について

生徒が直接、市長さんに提言したり、対話させていただくものです。

 

生徒たちからは、深谷市の災害対策について、

ふかや花園アウトレットについて、主任児童委員について

深谷市親善大使について、市長さんの仕事について の質問があり、

小島市長さんからは、大変丁寧にご回答をいただきました。

ご自身の中学高校時代のお話もあり、

生徒たちにとって大変貴重な機会となりました。

小島市長さんと、片桐教育長さんには、大変お忙しい中、

本校にいらしていただきまして、本当にありがとうございました。

今年もよろしくお願いします

皆様、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から学校も3学期がはじまりました。

全校生徒が元気に揃って始業式を迎えることができ、とてもうれしく思います。

 

今年は巳年です。へびは、脱皮を繰り返して大きくなります。

ですから巳年は、さらなる成長を目指して力をためる時期であり、

そのために努力の成果を試すときでもあるそうです。

ぜひ、今年は今の自分から脱皮しさらに大きく成長できる年となるよう

健康に気をつけて頑張っていきましょう。

 

2025年、新たな年が穏やかであり、

校内にもより一層の笑顔の花が咲きますように。