ブログ

修学旅行に出発

修学旅行中の高校2年生1班の生徒たちは

ファームスティを行っており、元気にそれぞれの受け入れ先での

アクティビティーに挑戦中とのことです。

言語はもちろんのこと、現地の文化を学ぶとともに、

広大なオーストラリアの自然を満喫してほしいと思います。

 

また、スキー教室中の中学1年生は、研修2日目を終え、

こちらも元気にスキーに挑戦しているとのこと。

きっとスキーの技術も上達して、楽しんでいることでしょう。

 

そして、今日は修学旅行高校2班と中学2年生の出発日。

私もこれから成田空港に向かいます。

全員が元気に出発し、たくさんの思い出のお土産を持ち帰ることが

できるよう期待しています。

スキー教室

今日から長野県の菅平高原スキー場での

1年生スキー教室がはじまりました。

すでに生徒たちは現地に到着し、

元気にスキー研修を行っているようです。

美しい白銀のゲレンデを思い切り楽しんでほしいと思います。

 

生徒たちは、3日間のスキー研修を行い、

20日の16時間前には学校に戻る予定です。

ケガや病気には十分に気をつけて、

充実したスキー教室になることを願っています。

 

修学旅行事前指導

いよいよ来週18日から2年生の修学旅行がはじまります。

本校では、久しぶりのオーストラリアへの海外修学旅行です。

2年ABC組の1班が18日から22日までの3泊5日、

DEFG組と中学2年生の2班が20日から24日までの予定です。

現地では、ブリスベンのマウントクーサ展望台、

ローンパインコアラ保護区での見学等

そしてファームステイで様々なアクティビティーにもチャレンジします。

本日6時限目に事前指導が行われました。

市長さんとの対話会

今日は、中学生と市長さんとの対話会が行われました。

この対話会は、まちづくりへの意見や提言について

生徒が直接、市長さんに提言したり、対話させていただくものです。

 

生徒たちからは、深谷市の災害対策について、

ふかや花園アウトレットについて、主任児童委員について

深谷市親善大使について、市長さんの仕事について の質問があり、

小島市長さんからは、大変丁寧にご回答をいただきました。

ご自身の中学高校時代のお話もあり、

生徒たちにとって大変貴重な機会となりました。

小島市長さんと、片桐教育長さんには、大変お忙しい中、

本校にいらしていただきまして、本当にありがとうございました。