右下バナー

kumo.png

新着の背景

新着の背景

受験生向けNEWS
投稿日:08/08
日時 令和7年9月27日(土)8:55~10:45〔8:40受付開始 集合8:50〕 場所 中学棟集会室 対象 中学校及び中高一貫コース 授業 この日は、A授業です。(先生の出張等で授業変更する場合があります)    中1(理科)、中2(理科)、中3(理科)、高1(家庭)、高2(地歴公民)    ※土曜日の授業は、A授業とB授業が隔週で行われます。 内容 日頃の授業の様子を教室内でご覧いただくことができます。      〔このイベント用のスクールバスはございません〕 〔駐車場〕  ・正門を入って左側の砂利駐車場または正門の反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。
イベント
投稿日:08/05
日時 令和7年9月6日(土)8:55~10:45〔受付開始8:40 集合8:50〕 場所 中学棟集会室 対象 中学校及び中高一貫コース 授業 この日は、B授業です。(先生の出張等で変更する場合があります)    中1(数学)、 中2(社会)、 中3(英語)、 高1(数学)、 高2(家庭)    ※土曜日の授業は、A授業とB授業が隔週で行われます。 内容:日頃の授業の様子を教室に入ってご覧いただくことができます。   〔このイベント用のスクールバスの運行はありません〕 〔 駐車場 〕    ・正門を入って左側の砂利駐車場または正門の反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。  
イベント
投稿日:07/04
日時:令和7年8月23日(土)9:30~11:00 〔9時から受付開始〕 場所:本校集会室、中学棟、高校棟、総合体育館Fアリーナ 内容:部活動体験及び施設見学    ◎部活動体験 ・理科部 ・バドミントン部 ・弓道部           ・パワーリフティング部 ・ダンス部   ◇スクールバスの運行   深谷駅南口発学校行き  9:00   学校発深谷駅南口行き 11:15   〔 駐車場 〕     ・正門入って左側の砂利駐車場または正門反対側のパン屋さん裏にある第1駐車場を      ご利用ください。          ※本校のイベント予約は、こちらよりお申し込みできます。     なお、個別相談、施設見学をご希望の方は、お申し出ください。      皆様のご参加を教職員・生徒一同心よりお待ちしております。
イベント
投稿日:06/16
日 時:令和7年9月20日(土)9:30~11:00 場 所:本校[集会室] 内 容:学校紹介DVD上映、教育内容説明・生徒募集要項説明、     令和8年度入学試験の説明     プレゼンテーションコンテスト優秀賞受賞生徒による発表     個別相談(希望者)   〔 当日のスクールバスの運行時間 〕   ・深谷駅南口発 学校行き  9:00   ・学校発 深谷駅南口行き 11:15   〔 駐車場 〕    ・正門を入って左側の砂利駐車場または正門の反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。     ※本校のイベント予約は、こちらよりお申し込みください。なお、個別相談、施設見学をご希望の方は、お申    し出ください。皆様のご参加を教職員・生徒一同心よりお待ちしております。    
イベント
投稿日:05/28
日時:令和7年8月3日(土)9:30~11:00 〔9時から受付開始〕 場所:本校 集会室及び理科室 内容:毎年大好評!液体窒素を使った理科実験、本校の理科教育について     〔 当日のスクールバスの運行時間 〕     ・深谷駅南口発 学校行き  9:00       ・学校発 深谷駅南口行き  11:15           〔 駐車場 〕     ・正門入って左側の砂利駐車場または正門反対側のパン屋さん裏にある第1駐車場を      ご利用ください。          ※本校のイベント予約は、こちらよりお申し込みできます。     なお、個別相談、施設見学をご希望の方は、お申し出ください。      皆様のご参加を教職員・生徒一同心よりお待ちしております。        
お知らせ
その他
投稿日:08/04
8月4日(月)、深谷市主催の〔子ども議会〕が深谷市役所4階の議場で開催されました。深谷市内の各中学校から代表1名が参 加し、深谷市の小島市長へ質問をしました。本校からは、中学3年生、浜野心優さんが質問しました。浜野さんからの質問は、 「深谷市役所エントランス付近の「多目的ホール」の活用について」でした。その質問に対して、担当の方からと小島市長から大 変丁寧にわかりやすくお答えいただきました。今回、テレビ局が〔子ども議会〕の様子を取材に来ていました。参加している中学 生は、皆、緊張していましたが、どの生徒もしっかりとした態度で質問していました。   
投稿日:08/03
 8月3日(日)、第1回のオープンスクールが開催されました。今回は液体窒素を使った理科実験を行いました。 液体窒素によって-196°に様々なものを急激に冷やすことで起こる現象を観察しました。実際に液体窒素によっ て固まったバナナで釘を打ったり、液体窒素で急速に冷やして作ったアイスクリームを食べたりと、参加してく れた児童の皆さん、そして保護者の皆様にも楽しんでただける実験となりました。最後には廊下で液体窒素の波 を作りました! 本日、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
投稿日:07/28
7月28日(月)、中学・中高一貫コース第12回プレゼンコンテストが行われました。中学2年生は、「自分の魅力」、中学 3年生は、「自由課題」について日本語で発表し、高校1年生は、「SDGs」か「学期留学」、高校2年生は「〇〇の10 年後」についてを英語で発表しました。限られた時間の中で、一生懸命まとめてありました。その内容についてパワー ポイントを作り発表してくれました。どの作品も工夫が見られ、個性的で面白かったです。 皆さん、お疲れさまでした。 〈校長先生のお話〉      〈総合司会〉    〈中学2年生の発表〉   〈中学3年生の発表〉   〈高校1年生の発表〉    〈高校2年生の発表〉 〈教頭先生の講評〉    
投稿日:07/14
令和7年7月14日 (月) 一般社団法人誕生学協会認定誕生学アドバイザー半澤美紀先生のご指導のもと、 中学2年生を対象に、性の健康教育講演会が開催されました。 「いのち」の尊さを学ぶことができ、とても貴重な体験になりました。 自分たちがどのようにして誕生したのか、出産時の家族はどんな思いを抱いていたのか などを知り、改めて「自分は大切な存在である」と再確認することができました。 この学びを忘れずに、この先の人生において 「自分を大切に」そして「相手を大切に」、「生んでくれた・育ててくれた家族への感謝を忘れない」 そんな人になってほしいと願います。       
学校行事
投稿日:06/28
令和7年6月28日(土)、中学棟集会室において留学情報館の山岸様から生徒及び保護者の方を対象とした、東京成徳学園の海外大学指定校推薦制度の説明をしていただきました。東京成徳学園にはこの制度があるので、進路選択の幅が大きく広がります。そして海外大学を選択することによって将来、世界で活躍するグローバルな人材の育成につながると思います。説明会に参加されたみなさん、真剣な表情で説明を聞いていらっしゃいました。   

学校案内

本校は、「笑顔とあいさつ」にあふれる学校を目指しています。
  • 「笑顔とあいさつ」は本気で勉強が自由にできる環境から生まれます。
  • 「笑顔とあいさつ」は、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境から生まれます。
本校は、本気で勉強が自由にできる環境、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境を揃え、生徒のみなさんを応援します。
学校案内

学園生活

club.jpg
昨日できなかったことに挑戦する放課後
学園生活をより充実したものにしてくれる部活動。そこで得られる経験は、かけがえのない宝ものになるはず。
uniform.jpg
バリエーション豊富な制服で毎日を楽しもう
毎日身につけるものだからこそ、こだわりたい。高校生らしい着こなしで、身の心も引き締めましょう!
facility.jpg
楽しい行事と豊富な施設・設備
四季を彩る樹木や草木に囲まれたキャンパス。生徒が生き生きと過ごせる環境が揃っています。