右下バナー

kumo.png

新着の背景

新着の背景

受験生向けNEWS
学校説明会
投稿日:2024/11/02
  11月2日(土) 第3回学校説明会   今年度最後の学校説明会が開催されました。 大変多く方にご参加いただき、生徒募集要項、入試出題傾向と対策方法について各教科担当からご説明をさせていただきました。本日ご参加いただいた小学生のみなさんは出題傾向を参考に勉強を頑張ってください。受験に関して何かご不明点や不安な点がございましたら、12月7日に行われる入試相談会にぜひお越しください。   今回は生徒を代表して2年1組の太田さんが~入学試験から今の自分~ということでプレゼンテーションをしてくれました。受験を決めた理由や、受験に向けて行った勉強について小学生に分かりやすく伝えてくれました。   次回のイベントは12月7日(土)入試相談です。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 本日雨の中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
学校説明会
投稿日:2024/10/05
 10月5日(土)、第2回学校説明会(①校長挨拶 ②学校紹介DVD ③教育内容 ④生徒募集要項・入学試験説明 ⑤生徒の発表 ⑥個別相談)が行われました。今回は、どれも内容が盛りだくさんでした。生徒のプレゼンテーションをご覧いただきましたが、 1 つは、学期留学体験について英語のみで行われました。もう 1 つは、グローバルな社会で生きることに関連した問題についてのプレゼンテーションでした。 本日、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。            石川校長先生のご挨拶         横山教頭先生から教育内容について          高1年生、モーインさんの英語での学期留学のプレゼンテーション     高1年生、嵩岡さんのプレゼンテーション  テーマは「夫婦別姓制度について」   〈 ご参加いただきました方々のアンケート(抜粋)です 〉 〇「学校紹介」内容が詰まっていてわかりやすかったです。  〇生徒の気持ちが聞けてとても良かった。 〇先生の熱心さが伝わり、安心して子供を学ばせたいと考えています。 〇「生徒の発表について」 2人ともとても堂々として立派でした。発...
イベント
投稿日:2024/09/28
 9月28日(土)小学生及び保護者の方をお招きして実施しました。前半は、学校概要説明。後半は、グループに分かれ、様々な質問をしていただき、中高一貫コースの高校生1名と中学生2名がお答えしました。ご来校いただきました皆様にとって、有意義な時間になったと思います。 参加された方々の感想。「いろいろな事を聞けて良かった」「成徳深谷中という学校についてよく理解できた」「生徒さんがとても好印象で生徒さん同士の仲が良いのが感じられました」「このような機会は、なかなか無いので良かったです」 参加していただきました皆さん、ありがとうございました。        次のイベントは、10月5日(土)第2回学校説明会になります。前半は、学校紹介DVD上映・学校概要説明・入学試験要項説明。後半は、校長挨拶・生徒の発表〔中高一貫コースの高校1年生2名(男子1・女子1)による英語のスピーチ〕を聞いていただきます。   ※上記以降のイベントは、11月2日(土)第3回学校説明会・12月7日(土)入試相談会〈個別相談〉です。  今年度のイベントも残り少なくなってきました。みなさんのご来校を心よりお...
イベント
投稿日:2024/09/13
9月13日(金)、明日の成徳フェスタ本番にむけて、中学校の生徒全員で準備しています。学年を超えて協力し合って、良いものを作り上げようと頑張っています。明日(9/14)は、小学生とその保護者の皆様そして在校生の保護者の方々に楽しんでもらい、たくさんの笑顔を見られたら嬉しいです。一人でも多くの方々のご来校をお待ちしています。           
学校説明会
投稿日:2024/08/26
 8月24日(土)、第1回学校説明会(①校長挨拶 ②学校紹介DVD ③教育内容 ④生徒募集要項・入学試験説明 ⑤生徒の発表 ⑥個別相談)が行われました。今回は、どれも内容が盛りだくさんでした。聞いている小学生・保護者の方々は、真剣な表情でうなずきながらメモを取って聞いていただきました。本日、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。                石川校長先生のご挨拶       山下先生から教育内容について      福田先生から海外大学指定校推薦制度について          中学2年生、西田さんのプレゼンテーション テーマは、“食事と五感の関係”です   〈 ご参加いただきました方々のアンケート(抜粋)です 〉  ◎とても落ち着いた雰囲気での進行で、内容がよくわかりました。  ◎短時間で学校の事がとてもわかりやすく説明されていて良かったです。  ◎教育内容についての説明を聞いて、生徒の自主性を大切にしていてとても感心しました。  ◎学校の特色など丁寧な説明で分かりやすかったです。参加させていただき良かったと思いました。  ◎本日参加させていただき...
お知らせ
学校行事
投稿日:02/21
2月18日(火)〜20日(木)にかけて中学1年生が菅平高原に2泊3日のスキー教室に行きました。 10年に1年の寒波が襲来し天候が心配でしたが、ほとんどの時間を晴天に恵まれ絶好のスキー日和でした。 スキー教室は初心者クラスと中級者クラスの2班に分かれて行われました。 初日と2日目にインストラクターさんに丁寧に教わったことで、最終日のフリー滑走では全員が上手に滑れるようになりました。 ホテル「白樺荘」の方々にはたくさんの面でお世話になりました。特に食事の面では生徒たちが毎食を楽しみにし、積極的におかわりをしていました。 レクの時間には「成徳アキネーター」「ビンゴ」「歴史人物かるた大会」をやり、全員で盛り上がりました。   この2泊3日を通して、スキーが上達しただけでなく友人との絆を深めたり、他人のことを考える大切さや大変さを学んだりすることができました。 来年度には農村宿泊体験とオーストラリア修学旅行があります。今回の経験を糧にして、今後の行事も楽しんでいきましょう!
その他
投稿日:02/04
令和7年2月4日(火)東京成徳大学深谷中学校に小島進深谷市長様と片桐雅之教育長様お二人にお越しいただき、 「中学生との深谷市長対話会」が実施されました。市長様、教育長様からご挨拶をいただいた後、 ふっかちゃんが加わり記念写真撮影をしました。対話会での質問内容は、①深谷市の災害対策について ②ふかや花園プレミアム・アウトレットについて ③主任児童委員について ④深谷市親善大使について ⑤市長さんの仕事に関連しての5つでした。どの質問に対してもとても丁寧なご回答をいただきました。 最後に中学2年生から、合唱のサプライズ。12月に東京校と合同で行われた合唱祭で、 優秀賞を受賞した曲を聞いていただきました。 生徒たちは、とても貴重な経験ができ、一生の宝物になったことと思います。 小島市長様・片桐教育長様、お忙しいところお時間を割いていただき誠にありがとうございました。                           質問をしてくれた生徒達                  お礼の言葉(現生徒会長)          感想をお話いただく小島市長様             感想をお話いただ...
学校行事
投稿日:01/27
令和7年1月23日(木)ニュージーランド学期留学の参加生徒が成田空港に集合しました。そこで東京校の生徒たちと 合流しました。飛行機の関係で出発が1時間半ほど遅れましたが、無事にニュージーランドのオークランドに向け全員元 気に出発しました。これからの約3か月間、親から離れる生活になります。親を頼らず乗り越えていかなければいけない 場面があります。乗り越えた数だけ成長できると信じてます。中学3年生のうちに約3か月間の学期留学を経験できるの は、とても幸せです。学期留学に参加できることに感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいです。日本では経験できな いことをたくさん経験できるので、たくさん吸収して成長した姿を見られることを願っています。体調だけは気をつけて 行ってきて下さい。   
学校行事
投稿日:01/14
中学校の生徒会役員改選に伴い、新生徒会の発足式が行われました。緊張の中にも「頑張る ぞ!」という意気込みを感じました。今までの生徒会ではできなかったことができそうな予感 がします。新生徒会長 西田さんを中心に力を合わせて頑張ってくれると期待しています。
学校行事
投稿日:2024/12/19
12月16日(月)、北区王子にある「北とぴあ」にて東京校との合同開催で令和6年度合唱 祭が開催されました。東京校は、1年生4クラス・2年生3クラス・1年生3クラスが参加し ました。審査は、学年別に与えられた課題曲と自由曲の2曲の合計点で行われました。最優秀 賞は、東京校の3年3組が受賞し、優秀賞は、深谷校2年1組が受賞しました。発表の瞬間、 客席に座っていた深谷校全員が飛び上がって喜びました。2年1組のみなさん、素晴らしいハ ーモニーでした。優秀賞、本当におめでとうございます。3年1組のみなさん、あと一歩のと ころで入賞は逃しましたが、とても素晴らしい歌声でした。1年1組のみなさん、来年は、2 曲披露できることを期待しています。生徒のみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様で した。                    1年生                                            2年生                    &n...

学校案内

本校は、「笑顔とあいさつ」にあふれる学校を目指しています。
  • 「笑顔とあいさつ」は本気で勉強が自由にできる環境から生まれます。
  • 「笑顔とあいさつ」は、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境から生まれます。
本校は、本気で勉強が自由にできる環境、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境を揃え、生徒のみなさんを応援します。
学校案内

学園生活

club.jpg
昨日できなかったことに挑戦する放課後
学園生活をより充実したものにしてくれる部活動。そこで得られる経験は、かけがえのない宝ものになるはず。
uniform.jpg
バリエーション豊富な制服で毎日を楽しもう
毎日身につけるものだからこそ、こだわりたい。高校生らしい着こなしで、身の心も引き締めましょう!
facility.jpg
楽しい行事と豊富な施設・設備
四季を彩る樹木や草木に囲まれたキャンパス。生徒が生き生きと過ごせる環境が揃っています。