右下バナー

kumo.png

新着の背景

新着の背景

受験生向けNEWS
学校説明会
投稿日:2024/11/02
  11月2日(土) 第3回学校説明会   今年度最後の学校説明会が開催されました。 大変多く方にご参加いただき、生徒募集要項、入試出題傾向と対策方法について各教科担当からご説明をさせていただきました。本日ご参加いただいた小学生のみなさんは出題傾向を参考に勉強を頑張ってください。受験に関して何かご不明点や不安な点がございましたら、12月7日に行われる入試相談会にぜひお越しください。   今回は生徒を代表して2年1組の太田さんが~入学試験から今の自分~ということでプレゼンテーションをしてくれました。受験を決めた理由や、受験に向けて行った勉強について小学生に分かりやすく伝えてくれました。   次回のイベントは12月7日(土)入試相談です。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 本日雨の中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
学校説明会
投稿日:2024/10/05
 10月5日(土)、第2回学校説明会(①校長挨拶 ②学校紹介DVD ③教育内容 ④生徒募集要項・入学試験説明 ⑤生徒の発表 ⑥個別相談)が行われました。今回は、どれも内容が盛りだくさんでした。生徒のプレゼンテーションをご覧いただきましたが、 1 つは、学期留学体験について英語のみで行われました。もう 1 つは、グローバルな社会で生きることに関連した問題についてのプレゼンテーションでした。 本日、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。            石川校長先生のご挨拶         横山教頭先生から教育内容について          高1年生、モーインさんの英語での学期留学のプレゼンテーション     高1年生、嵩岡さんのプレゼンテーション  テーマは「夫婦別姓制度について」   〈 ご参加いただきました方々のアンケート(抜粋)です 〉 〇「学校紹介」内容が詰まっていてわかりやすかったです。  〇生徒の気持ちが聞けてとても良かった。 〇先生の熱心さが伝わり、安心して子供を学ばせたいと考えています。 〇「生徒の発表について」 2人ともとても堂々として立派でした。発...
イベント
投稿日:2024/09/28
 9月28日(土)小学生及び保護者の方をお招きして実施しました。前半は、学校概要説明。後半は、グループに分かれ、様々な質問をしていただき、中高一貫コースの高校生1名と中学生2名がお答えしました。ご来校いただきました皆様にとって、有意義な時間になったと思います。 参加された方々の感想。「いろいろな事を聞けて良かった」「成徳深谷中という学校についてよく理解できた」「生徒さんがとても好印象で生徒さん同士の仲が良いのが感じられました」「このような機会は、なかなか無いので良かったです」 参加していただきました皆さん、ありがとうございました。        次のイベントは、10月5日(土)第2回学校説明会になります。前半は、学校紹介DVD上映・学校概要説明・入学試験要項説明。後半は、校長挨拶・生徒の発表〔中高一貫コースの高校1年生2名(男子1・女子1)による英語のスピーチ〕を聞いていただきます。   ※上記以降のイベントは、11月2日(土)第3回学校説明会・12月7日(土)入試相談会〈個別相談〉です。  今年度のイベントも残り少なくなってきました。みなさんのご来校を心よりお...
イベント
投稿日:2024/09/13
9月13日(金)、明日の成徳フェスタ本番にむけて、中学校の生徒全員で準備しています。学年を超えて協力し合って、良いものを作り上げようと頑張っています。明日(9/14)は、小学生とその保護者の皆様そして在校生の保護者の方々に楽しんでもらい、たくさんの笑顔を見られたら嬉しいです。一人でも多くの方々のご来校をお待ちしています。           
学校説明会
投稿日:2024/08/26
 8月24日(土)、第1回学校説明会(①校長挨拶 ②学校紹介DVD ③教育内容 ④生徒募集要項・入学試験説明 ⑤生徒の発表 ⑥個別相談)が行われました。今回は、どれも内容が盛りだくさんでした。聞いている小学生・保護者の方々は、真剣な表情でうなずきながらメモを取って聞いていただきました。本日、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。                石川校長先生のご挨拶       山下先生から教育内容について      福田先生から海外大学指定校推薦制度について          中学2年生、西田さんのプレゼンテーション テーマは、“食事と五感の関係”です   〈 ご参加いただきました方々のアンケート(抜粋)です 〉  ◎とても落ち着いた雰囲気での進行で、内容がよくわかりました。  ◎短時間で学校の事がとてもわかりやすく説明されていて良かったです。  ◎教育内容についての説明を聞いて、生徒の自主性を大切にしていてとても感心しました。  ◎学校の特色など丁寧な説明で分かりやすかったです。参加させていただき良かったと思いました。  ◎本日参加させていただき...
お知らせ
学校行事
投稿日:04/16
 令和7年4月18日(金)寄居ハイキングコースにおいて、中学生は約20㎞、高校生は約30㎞を歩きました。 途中、アップ・ダウンがあり辛い場面もありましたが、励まし合いながら頑張って中間平(昼食場所)までたどり 着くことができました。中学隊が到着してから少し経って高校隊が到着しました。ここで全員が揃ったので中高一 貫コースの集合写真を撮影しました。この後、ゴールである寄居駅を目標に最後の力を振り絞って歩きました。生 徒たちはもちろんですが先生方も本当にお疲れさまでした。よく頑張りました。
学校行事
投稿日:04/16
 令和7年4月15日(火)中学校棟集会室においてニュージーランド学期留学から帰ってきた生徒たちの中学校の卒業 証書授与式が挙行されました。卒業おめでとうございます。高校の制服を着ている姿を見て、ここまでの3年間の成長を 実感しました。これからは高校生としてさらなる成長を期待しています。
学校行事
投稿日:04/14
 令和7年4月13日(日)中高一貫コースの高校1年生6名が、ニュージーランドでの約3か月間の学期留学を無事 に終え、元気に帰ってきてくれました。生徒たちは、保護者のみなさんと対面すると笑顔で帰国の報告していました。 生徒たちのその表情は、とても輝いていました。6名の笑顔を見て本当に安心しました。明日は、1日お休みし、体調 を整え15日(火)から高校の制服を着て初登校になります。みなさんの元気な姿をクラスメイト、先生方は楽しみに 待っています。  
学校行事
投稿日:04/08
 令和7年4月7日(月)中学校棟集会室にて第13回入学式が挙行されました。入学式には、木内学園理事長先生をはじ めPTA会長他多くのご来賓をお迎えして行われました。新入生の表情からは、緊張と不安の両方が見受けられました。 入学式後、クラスの集合写真撮影をし、教室に入ってホームルームを行いました。今年から二人担任制をスタートし、 よりきめ細かい指導ができるようになりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。これから一緒に頑 張っていきましょう!       理事長先生          校長先生        PTA会長   新入生宣誓(新入生代表)     歓迎の言葉(生徒会長)                         
投稿日:03/31
期日: 令和7年4月7日(月) 場所: 本校集会室時程: 12:45  新入生・保護者受付     13:30  開式     深谷駅南口発学校行 12:15     学校発深谷駅南口行 15:30(予定)   ※当日の駐車場については、こちらをご確認ください。 令和7年度 第2駐車場案内図.pdf

学校案内

本校は、「笑顔とあいさつ」にあふれる学校を目指しています。
  • 「笑顔とあいさつ」は本気で勉強が自由にできる環境から生まれます。
  • 「笑顔とあいさつ」は、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境から生まれます。
本校は、本気で勉強が自由にできる環境、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境を揃え、生徒のみなさんを応援します。
学校案内

学園生活

club.jpg
昨日できなかったことに挑戦する放課後
学園生活をより充実したものにしてくれる部活動。そこで得られる経験は、かけがえのない宝ものになるはず。
uniform.jpg
バリエーション豊富な制服で毎日を楽しもう
毎日身につけるものだからこそ、こだわりたい。高校生らしい着こなしで、身の心も引き締めましょう!
facility.jpg
楽しい行事と豊富な施設・設備
四季を彩る樹木や草木に囲まれたキャンパス。生徒が生き生きと過ごせる環境が揃っています。