中学校の新着情報
投稿日:06/09
Think outside the box
As part of the 中3 English class, students were asked to look at these four boxes on the whiteboard. They were given simple instructions with no explanation - "Use them,"中3の特別な英語の授業で生徒たちはホワイトボード上のこれらの4つのボックスを見るように言われました。 説明もなく、「これを使って」という簡単な指示を与えられました。
The students all came up with different uses of the boxes. At first, they were a little confused about what to do with such little explanation, but then they allowed their creativity to take over.生徒たちは皆、箱のさまざまな使い方を考え出しました。 最初は、説明が少ないのでどうすればよいか少し戸惑いましたが、その後は創造力を発揮するようになりました。
This incredibly simple activity has two main goals. First, we all have different perspectives. We can all see four boxes but how I see them and the person next to me sees them may be different. There are different perspectives for the same thing. This is important to rem...
投稿日:06/07
放課後の教室をのぞくと中高一貫コース高校2年生と3年生の姿が見られました。
昨日の体育祭で疲れているにもかかわらず、クラスメイトと楽しく勉強をしていました。
微笑ましい光景です。
がんばれ!
投稿日:06/06
6月6日(火)に第57回体育祭が実施されました。
天候にも恵まれ、それぞれが出場する種目に対して、一生懸命に取り組んでいました。
優勝はぐりチームです。
みなさん、お疲れ様でした。
投稿日:05/30
5月30日(火)
本日の1時間目に中学1,2,3年生が合同で体育祭の練習を行いました。
2つのチームに分かれ、3年生のチームリーダーと体育委員を中心に
10人11脚、ローハイド、大繩の練習をしました。
最後には、高校2年生の先輩とHRリレーを競うこともできました。
体育祭当日が楽しみです。
投稿日:05/30
雨がやみ、からりと晴れた青空の中、今日の技術家庭科の授業は、教室の外で菊の栽培でした。
菊の枝を折り、挿し木にして、これから育てていくのだそうです。
秋に大輪の花を咲かせてくれるといいですね。
高等学校の新着情報
投稿日:06/09
多くの生徒が、今日漢字検定を受験しました。漢字は生きていくうえで大切なばかりではなく、基礎学力を充実させるためにも、大切です。
合格するといいですね。
(撮影を忘れたので、受験後の再現画像です。)
投稿日:06/09
本日、2年A組、2年B組で実習生による授業が行われました。
2年A組では「自衛隊」、2年B組では「平等」について授業しました。
スライドで自衛隊の仕事についてわかりやすい写真もあり、非常にわかりやすかった...
投稿日:06/09
今日はドライカレーを作りました。
生徒たちは玉ねぎが目にしみない方法を学びながら、みじん切りに挑戦しました。
カレーには隠し味としてレーズンを入れ、コクを足したカレーに仕上がりました。
...
投稿日:06/09
本校では、SHRの前に10分間の朝学習の時間があります。
今朝は、2年生と3年生の教室に行ってみました。
生徒たちは、静かに朝学習に取り組んでいます。
たった10分間ですが、集中すれば勉強もはかど...
投稿日:06/08
6月に入り、梅雨の季節となりました。
校内には、紫陽花の花がきれいに咲いています。
梅雨の季節は、なんだか気分も憂うつになりがちですね。
そんな時こそ、元気に明るく挨拶をして
お互いに気持ちよく過...