中学校の新着情報
投稿日:11/29
学校法人東京成徳学園は、2026(令和8)年に学園創立100周年を迎えます。 3年後の100周年に向け、創立記念日である11月26日に「創立100周年特設サイト」をオープンしました。 今後、学園創立100周年にまつわる特設コンテンツや学生、生徒、卒業生、教職員など関係者のコメントやインタビューなど、順次掲載してまいりますので、どうぞご覧ください。 ※創立100周年サイトへはこのバナーをクリックしてください                       100周年記念シンボルマーク
投稿日:11/25
  11月25日(土) 第11回 桐蔭祭が開催されました。 まずはご来校いただいたみなさま、本日はありがとうございました。 今日のために中学生はプレゼンや合唱の練習、美術作品や自由研究の展示など 3年生が主体となって3学年で協力して準備を進めてきました。   ~本日のプログラム~ ・1年生による学習発表会 ・ダンス部によるダンス発表 ・2年生による修学旅行発表 ・2年生による合唱「Replay」 ・3年生による合唱「旅路」   ◎司会進行を務めた3年生の生徒。落ち着いて堂々と進行する姿が素晴らしかたです!   ◎1年生による学習発表。始まる前は緊張している様子でしたが先輩や保護者の方に見守られながら  プレゼンを行うことができました。また、多種多様な内容がとても興味深かったです。   ◎ダンス部によるダンス発表。短い練習期間で素晴らしいダンスを披露してくれました。   ◎2年生による修学旅行発表。2年生の発表は生徒が0から作り上げた10分程度のビデオ上映での発表でした。  担任であるBOSSから「良い動画を撮ってこい!」という任務を受け、生徒自身が撮影から動画編集まで全てを ...
投稿日:11/15
令和5年度 第58回 郷土を描く児童生徒美術展 11月14日(火)さいたま市浦和区の埼玉会館大ホールで「県民の日」記念絵画コンクール式典が行われました。 中学1年生のY.K.さんの作品「神社の聖なる水」が 特選「知事賞」を受賞しました。おめでとうございます! そして、中学2年生のI.S.さんと中学3年生のK.K.さんが入選しました。
投稿日:11/13
修学旅行最終日。 まずは「和菓子作り体験」をしました。 みんなそれぞれ個性あるお菓子を作り、美味しくいただきました。 そして最後に、北野天満宮で合格祈願をしました。雨の中の参拝でした。 高校2年生は来年の受験に向けて頑張ってください。 昼食をとり、予定通り京都を出発します。 お家に帰ったらたくさんの思い出話をしてくださいね。      
投稿日:11/13
修学旅行4日目。 今日は公共交通機関を使っての班別自由行動でした。 自分たちだけで京都を満喫することができました。 たくさんの場所を巡り、お土産を買って、みんなの表情も明るく、 無事に宿にもどることができ、帰りの荷物をまとめています。          
令和5年度「中学生の主張」発表
 
令和5年12月10日(日)に深谷市民文化会館にて「中学生の主張」の発表をし、本校1年生のK.Kさんが「優秀賞」を受賞しました。
11校中唯一の1年生の発表でしたが、「双子として生きる」という演題で堂々とした発表をすることができました。
 困難な状況を乗り越えて、双子として産まれてきた奇跡の二人。「双子でよかった。」と胸を張って生きて行こうということを力強く伝えていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高等学校の新着情報
投稿日:16:15
受験に向けて頑張っている中学3年生に向けて 在校生からの応援メッセージを紹介します。 メッセージは随時追加更新していきます。          
投稿日:15:34
金曜日に運び出された机とイス。 今日は、朝から新しい机とイスの搬入を行いました。 新しい机は、以前のものより大きいのですが、軽くて運びやすそうです。 無事に搬入も終了し、教室内は新しい机とイスが揃いま...
投稿日:14:29
金曜日に机・椅子を運び出し、教室には何もなくなってしまいました。登校すると、教室はまっさらな状態。 1時間目は、各クラスごと第2体育館へ移動です。???と思っていましたら、 真新しい机と椅子が並ん...
投稿日:12/09
期末考査が終わりました。 「お疲れさま。今週末は、課題をなしにするので、よく休み、切り替えるように」と話すと、生徒たちは笑顔で下校しました。 来週からは、第3回検定に向けた強化週間が始まります。 冬休...
投稿日:12/08
今日は、一部のクラスをのぞいて期末考査の最終日でした。 生徒たちは、無事に考査を終了し、晴れやかな笑顔。 テスト終了後に、全てのクラスの机とイスの搬出を行いました。 ケガや事故等のないように、先生方が...