ブログ

市長さんとの対話会

今日は、中学生と市長さんとの対話会が行われました。

この対話会は、まちづくりへの意見や提言について

生徒が直接、市長さんに提言したり、対話させていただくものです。

 

生徒たちからは、深谷市の災害対策について、

ふかや花園アウトレットについて、主任児童委員について

深谷市親善大使について、市長さんの仕事について の質問があり、

小島市長さんからは、大変丁寧にご回答をいただきました。

ご自身の中学高校時代のお話もあり、

生徒たちにとって大変貴重な機会となりました。

小島市長さんと、片桐教育長さんには、大変お忙しい中、

本校にいらしていただきまして、本当にありがとうございました。

今年もよろしくお願いします

皆様、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から学校も3学期がはじまりました。

全校生徒が元気に揃って始業式を迎えることができ、とてもうれしく思います。

 

今年は巳年です。へびは、脱皮を繰り返して大きくなります。

ですから巳年は、さらなる成長を目指して力をためる時期であり、

そのために努力の成果を試すときでもあるそうです。

ぜひ、今年は今の自分から脱皮しさらに大きく成長できる年となるよう

健康に気をつけて頑張っていきましょう。

 

2025年、新たな年が穏やかであり、

校内にもより一層の笑顔の花が咲きますように。

2学期終業式

今日は、2学期の終業式です。

インフルエンザの感染が増え、先週は高校でリモート学習を

しているクラスもありましたが、

今日は全校が集合して終業式を行うことができました。

 

表彰では、高校生の専門資格等取得表彰や深谷市の栄一翁みらい宣言、

中学生の人権作文、児童生徒美術展、合唱祭など

多くの生徒たちを表彰することができ、本当にうれしく思います。

今学期も多くの生徒たちが、様々な場面で活躍してくれました。

 

生徒会主催の壮行会も行われました。

今回は、卓球部男子が関東大会に出場します。

これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってきてほしいと思います。

 

明日から冬休みとなります。

安全に十分に留意して、充実した冬休みとなることを願っています。

こども学びスタIN深谷

昨日、深谷市民文化会館において「こども学びスタIN深谷」が開催されました。

「中学生の主張」では、本校を代表して

2年生の山口和花さんが素晴らしい発表を行いました。

題名は「マスク生活」。取りたいのに取りたくない、コロナ禍において

日々の生活の一部となったマスクについて、

しっかりと自分の考えをまとめ堂々と発表してくれました。

 

また、今年度、一万円札発行を機に栄一翁の立志と忠恕の精神を

より多くの方に広げるとともに、多くの方の生き方の糧となるよう募集された

「栄一翁未来宣言」において、本校の高校生6名も表彰されました。

受賞された皆さん、おめでとうございます。

 

クリスマスツリー

早いもので12月となり、

今日は期末考査前の家庭学習日です。

きっと生徒たちは、明日からの期末考査に向けて

頑張っていることと思います。

さて、先日、中学校棟のコミュニテーラウンジに

大きなクリスマスツリーが飾られました。

高校の保育系の生徒たちが、大学の出前授業で学習した

「紙コップを使った遊び」を応用してつくったものです。