ブログ

期末考査

今日から期末考査がはじまりました。

先ほど、教室の様子をみてきましたが、

どのクラスも生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。

これまでの学習の成果をしっかりを発揮できるよう頑張りましょう。

 

梅雨を飛びこえて猛暑の日々。

熱中症も心配される毎日です。

水分補給を忘れず、体調管理に十分に気をつけてください。

食欲も落ちる時期ですが、栄養をしっかりとって

集中して学習に取り組むことが大切ですね。

体育祭

昨日は、高校生と合同の体育祭でした。

前日の大雨で開催できるか心配されましたが、無事予定通りに開催。

生徒たちは全力で競技に参加し、全力で応援し

高校生と一緒にとても良く頑張っていました。

感動的で素晴らしい体育祭となったことを大変うれしく思います。

応援にいらしてくださいました多くの保護者の皆様、

そして、朝早くからお集まりいただきましたPTA役員の皆様、

本当にありがとうございました。

 

生徒総会

昨日の6時間目は、生徒総会が行われました。

生徒総会資料はデータ配信されており、

生徒たちは会場にChromebookを持ち込んでペーパレスでの総会です。

今年度の活動計画や予算が決定し

いよいよ生徒会活動が本格的に始動します。

全校の協力で生徒会活動が一層充実することを期待しています。

 

おはよう学校訪問

今朝は、深谷市の「おはよう学校訪問」が行われ

小島市長さんとふっかちゃんが学校にいらしてくれました。

生徒たちは、市長さんとハイタッチしたり

ふっかちゃんと記念撮影したり、元気をもらって教室へ。

高校生もかわいらしいお客さんに大喜びでした。

元気に出発

今日から、中学2年生の宿泊農村生活体験がはじまります。

朝、9時に生徒たちは元気にバスで出発しました。

この宿泊農村生活体験の目的は、

農村での生活を体験し農業の現状を理解すること

人と人との触れあいを深めること です。

2泊3日の体験では、自然豊かな新潟県で田植えの体験をはじめ

民泊をしながら、様々な農村体験を行う予定です。

生徒たちには、人と自然とのかかわりや人と人とのつながりなど

学校では学ぶことのできない重要なことを

積極的に学んできてほしいと思っています。

先ほど、全員元気に到着したとの連絡がありました。

昼食後は、全員で田植え体験です。

健康と安全に気をつけて、充実した体験となることを期待しています。