ブログ

2学期終業式

今日は、2学期の終業式です。

インフルエンザの感染が増え、先週は高校でリモート学習を

しているクラスもありましたが、

今日は全校が集合して終業式を行うことができました。

 

表彰では、高校生の専門資格等取得表彰や深谷市の栄一翁みらい宣言、

中学生の人権作文、児童生徒美術展、合唱祭など

多くの生徒たちを表彰することができ、本当にうれしく思います。

今学期も多くの生徒たちが、様々な場面で活躍してくれました。

 

生徒会主催の壮行会も行われました。

今回は、卓球部男子が関東大会に出場します。

これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってきてほしいと思います。

 

明日から冬休みとなります。

安全に十分に留意して、充実した冬休みとなることを願っています。

こども学びスタIN深谷

昨日、深谷市民文化会館において「こども学びスタIN深谷」が開催されました。

「中学生の主張」では、本校を代表して

2年生の山口和花さんが素晴らしい発表を行いました。

題名は「マスク生活」。取りたいのに取りたくない、コロナ禍において

日々の生活の一部となったマスクについて、

しっかりと自分の考えをまとめ堂々と発表してくれました。

 

また、今年度、一万円札発行を機に栄一翁の立志と忠恕の精神を

より多くの方に広げるとともに、多くの方の生き方の糧となるよう募集された

「栄一翁未来宣言」において、本校の高校生6名も表彰されました。

受賞された皆さん、おめでとうございます。

 

クリスマスツリー

早いもので12月となり、

今日は期末考査前の家庭学習日です。

きっと生徒たちは、明日からの期末考査に向けて

頑張っていることと思います。

さて、先日、中学校棟のコミュニテーラウンジに

大きなクリスマスツリーが飾られました。

高校の保育系の生徒たちが、大学の出前授業で学習した

「紙コップを使った遊び」を応用してつくったものです。

 

桐蔭祭

先週土曜日には、中学校での桐蔭祭が行われました。

残念なことに私は別の用務のため、途中からの参加となりました。

そのため、事前にリハーサルの様子を拝見しましたが、

どの生徒たちもよく頑張っていて、素晴らしい作品ができあがりました。

そして発表も立派だったと思います。

 

当日は、3年生の発表から参加しましたが、

これまでの生徒たちの頑張りと先生との絆に

私まで胸が一杯になってしまいました。

生徒たちの素晴らしい活躍に、

たくさんの感動をもらった一日となりました。

ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

記念講演会

本日、本校卒業生である高桑早生選手による

パラリンピック入賞記念講演会を実施しました。

私は高桑選手とお会いするのは初めてでしたが、

とても明るく素敵な選手で、様々なお話をさせていただきました。

写真は、講演会の前に、

高桑選手と同級生で本校高校の教諭でもある戸井田先生が

新聞社の取材を受けているところです。

夢や希望を大切にすること、パラリンピックの様子なども含めて

大変貴重なお話を伺うことができました。

今後、益々のご活躍を期待したいと思います。