新緑の季節
桜の花びらが風に舞い、新緑の季節がやってきました。
気温も上昇し、春というより、初夏のような陽気になりそうです。
さて、先週の土曜日は1年生を対象にスクールカウンセラーの黒澤先生による
エンカウンターの授業が行われました。
様々な活動を通して、お互いを知り
仲良くなることができたのではないかと思います。
土曜日には、3年生の3学期から留学していた
3名の生徒たちが無事に帰国しました。
きっと様々な経験を通して大きく成長したことと思います。
明日から登校ですので、3名に会うことを楽しみにしています。
身を守ること
今日は、午前中にスマホケータイ安全教室が、午後は避難訓練が行われました。
スマホケータイ安全教室では、KDDIの横井さんからご講演をいただき
貴重なお話を伺うことができました。
スマホは、その使い方を誤ると大変なことになります。
便利なものだからこそ、安全な使い方を改めて確認してほしいと思います。
また、午後からは地震を想定した避難訓練を行いました。
今年は1日に能登半島地域での地震もあり、被災地では未だ大変な状況が続いています。
いつどこと起こるかわからない震災。
私たちは常に想定して備えておくことが重要です。
スマホも震災も、大切なことは、自分の身を守るためにどうしたらよいか。
お互いによく考えて行動できるようにしましょう。
オリエンテーション
一年生はオリエンテーションが続いています。
私も4時間目に1年生のクラスで少しお話をさせてもらいました。
今日は、入学式で説明することができなかった
本校のシンボルマークのことや始業式で2・3年生に話した内容
などについて話しました。
元気で明るい1年生。
皆さんの可能性をしっかりと伸ばすことができるよう
何事にも本気で頑張りましょう。
そして、挨拶を大切に生活しましょう。
対面式
今日は午前中、一年生を迎えて対面式や生徒会入会式が行われました。
入学式に引き続き、一年生はとても立派な態度で参加してくれました。
慣れない中学校生活で、緊張している生徒たちも
あたたかな先輩たちの言葉に、少しほっとした様子です。
中学校での生活は、小学校とは違い
戸惑うことも多いかもしれませんね。
早く学校生活に慣れ、学習にスポーツに頑張りましょう。
入学おめでとうございます。
本日、第12回入学式を挙行いたしました。
穏やかな春の日の午後、
ピンク色の桜の花も新入生を歓迎しているかのようです。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
教職員、在校生一同、皆さんの入学を心より歓迎いたします。
今日から皆さんも本校の一員として
学習に部活動に学校行事に頑張りましょう。
皆さんの活躍を大いに期待しています。