深谷市子ども議会に参加しました(中3)
市内11校の代表生徒たちとともに、2年ぶりに深谷市子ども議会に参加しました。
コロナ禍の開催のため、各校1名のみの参加と制限があるなか、成徳中学校では生徒会長でおなじみの青木くんが代表生徒をつとめました。中学生の真摯な姿勢と、市政への熱心な質問にたいして市長さんをはじめ、各担当職員のみなさまも丁寧なご回答をくださって、議会終了後にはふっかちゃんもねぎらいに来てくれて、実り多い時間となりました。中3生にこのようなすばらしい機会をあたえていただいて、本当にありがとうございました。
文化祭の準備も頑張っています(高2)
9月に実施される桐蔭祭に向けて少しずつ準備が始まりました。
みんなで分担し、協力して作業を進めます。
いろいろな色のボードができました。
いったい何に使われるのでしょうか。
文化祭当日が楽しみですね。
七夕(生徒会執行部)
そろそろ七夕ですね。
本校では、集会室前に七夕の装飾をしました。生徒たちがデザインから作成まで取り組みました。
中学校の生徒会執行部主催のイベントですが、執行部の生徒だけではなく、他の生徒も自ら手伝うなど、自主的に行動する姿が見られました。
クリル授業体験が行われました
5月29日(土)に本校集会室にて、小学生を対象としたクリル授業体験が行われました。
「クリル(CLIL)」とは “Content Language Integrated Learning” のことで、英語を使って他教科を学ぶということです。
今回の授業体験は、英語を使ってテニスの歴史やストロークを学ぶという内容でした。
まずは校長先生自らクリルの説明をします。
授業を担当するハウズ先生による自己紹介
本校生徒も積極的にイベントのお手伝いに参加しました!
まずは簡単なストレッチです。
今回は屋内ということで、紙で作ったボールで授業を行いました。
テニスのストロークを丁寧に教えてくれました。
もちろんテニスの歴史についても勉強しました。
これからも本校の教育を活かしたイベントを実施していきたいと思っていますので、
多数のご参加待っています!
第55回体育祭が開催されました(高1・高2)
6月10日(木)
2年ぶりとなる体育祭が仙元山陸上競技場にて行われました。
高1は1年G組と、高2は2年J組と合同でチームを作りました。
天候に恵まれ、大成功の体育祭になりました。
2年J・K組のみなさん、2位おめでとうございます!