ブログ

《 第2回学校説明会 》

日 時:令和7年11月1日(土)9:30~11:00

場 所:本校 中学校棟集会室

内 容:校長挨拶

    学校紹介DVD上映

    教育内容説明

    生徒募集要項説明

    令和8年度入学試験の説明

    プレゼンコンテスト優秀賞受賞者生徒による発表

    個別相談(希望者)

 

    ※スクールバスをご利用される方へ

        ・深谷駅南口発 学校行き  9:00

        ・学校発 深谷駅南口行き 11:15  

        ※自家用者をご利用される方へ

        ・正門入って左側の駐車場または正門反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。

        ◎このイベントは、ホームページからお申し込みください。説明会終了後、個別相談、施設見学をご

         希望の方はお申し出ください。

        ☆多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《 第2回 SaturdayTours(授業見学会) 》終了しました

日時 令和7年9月27日(土)8:55~10:45〔8:40受付開始 集合8:50〕

場所 中学棟集会室

対象 中学校及び中高一貫コース

授業 この日は、A授業です。(先生の出張等で授業変更する場合があります)

   中1(理科)、中2(理科)、中3(英語)、高1(家庭)、高2(地歴公民)

   ※土曜日の授業は、A授業とB授業が隔週で行われます。

内容 日頃の授業の様子を教室内でご覧いただくことができます。

   

 〔このイベント用のスクールバスはございません〕

〔駐車場〕

 ・正門を入って左側の砂利駐車場または正門の反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

《 第3回Saturday Tours (授業見学会)》終了しました

日時 令和7年10月4日(土)8:55~10:45 〔受付開始8:40 集合時間8:50〕

場所 中学棟集会室及び各教室

対象 中学校及び中高一貫コース

内容 B授業の見学(変更する場合があります)

   ・中学1年生(数学)

   ・中学2年生(社会)

   ・中学3年生(理科)

   ・高校1年生(数学)

   ・高校2年生(家庭科)

   ◎教室の中に入り、各授業の見学ができます。

 

 ※注意事項 このイベント用のスクールバスの運行はありません。

 

〈自家用車でお越しの方へ〉

  ・お車は、正門入って左側の駐車場または正門反対側のパン屋さん裏側の第1駐車場

   をご利用ください。

 

 

 

 

 

《 第1回学校説明会 》終了しました

日 時:令和7年9月20日(土)9:30~11:00

場 所:本校[中学校棟集会室]

内 容:校長挨拶

    学校紹介DVD上映

    教育内容説明

    生徒募集要項説明

    令和8年度入学試験の説明

    プレゼンテーションコンテスト優秀賞受賞生徒による発表

    個別相談(希望者)

  

  ※今年度、最初の学校説明会です。多くの方のご参加をお待ちしております。

 

 

〔 当日のスクールバスの運行時間 〕

  ・深谷駅南口発 学校行き  9:00

  ・学校発 深谷駅南口行き 11:15

 

〔 駐車場 〕

   ・正門を入って左側の砂利駐車場または正門の反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。

 

  ※本校のイベント予約は、ホームページからお申し込みください。

   なお、個別相談、施設見学をご希望の方は、お申し出ください。

  

 

 

《 第1回 Saturday Tours(授業見学会) 》 終了しました

日時 令和7年9月6日(土)8:55~10:45〔受付開始8:40 集合8:50〕

場所 中学棟集会室

対象 中学校及び中高一貫コース

授業 この日は、B授業です。(先生の出張等で変更する場合があります)

   中1(数学)、 中2(社会)、 中3(英語)、 高1(数学)、 高2(家庭)

   ※土曜日の授業は、A授業とB授業が隔週で行われます。

内容:日頃の授業の様子を教室に入ってご覧いただくことができます。

 

〔このイベント用のスクールバスの運行はありません〕

〔 駐車場 〕

   ・正門を入って左側の砂利駐車場または正門の反対側にあるパン屋さん裏の第1駐車場をご利用ください。

 

《 第2回オープンスクール 》終了しました

日時:令和7年8月23日(土)9:30~11:00 〔9時から受付開始〕

場所:本校集会室、中学棟、高校棟、総合体育館Fアリーナ

内容:部活動体験及び施設見学

   ◎部活動体験 ・理科部 ・バドミントン部 ・弓道部

          ・パワーリフティング部 ・ダンス部

 

◇スクールバスの運行

  深谷駅南口発学校行き  9:00

  学校発深谷駅南口行き 11:15

 

〔 駐車場 〕

    ・正門入って左側の砂利駐車場または正門反対側のパン屋さん裏にある第1駐車場を

     ご利用ください。  

   

   ※本校のイベント予約は、こちらよりお申し込みできます。

    なお、個別相談、施設見学をご希望の方は、お申し出ください。 

    皆様のご参加を教職員・生徒一同心よりお待ちしております。

《 Science Seitoku(理科実験)》 終了しました

本日は暑い中、Science Seitoku(理科授業)にご参加いただき誠にありがとうございました。ハウズ先生

が、3Dプリンターで作成した人体の臓器を使って英語を勉強しました。参加された皆様、楽しんでいただ

けましたでしょうか。

 

〔 本日、参加された方の感想 〕

・とても楽しくわかりやすかったです。

・小学校では教わらない授業を受けられてとてもよかった。

・心臓までは、英語で言えたけど、それ以降は少し難しかった。

 

※次回のイベントは、夏休み中に以下のオープンスクールがあります。

第1回目は、8/3(日)は、液体窒素を使った理科実験。

第2回目は、8/23(土)は、施設見学+部活動体験。

多くの方のご参加をお待ちしております。

《 第1回オープンスクール 》終了しました

日時:令和7年8月3日(土)9:30~11:00 〔9時から受付開始〕

場所:本校 集会室及び理科室

内容:毎年大好評!液体窒素を使った理科実験、本校の理科教育について

 

 

〔 当日のスクールバスの運行時間 〕

    ・深谷駅南口発 学校行き  9:00

      ・学校発 深谷駅南口行き  11:15

          〔 駐車場 〕

    ・正門入って左側の砂利駐車場または正門反対側のパン屋さん裏にある第1駐車場を

     ご利用ください。  

   

   ※本校のイベント予約は、こちらよりお申し込みできます。

    なお、個別相談、施設見学をご希望の方は、お申し出ください。 

    皆様のご参加を教職員・生徒一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

《 Discover Seitoku 》 終了しました

令和7年5月31日(土)本校集会室にて、Discover Seitoku(入試報告会)が行われました。

・校長挨拶 ・学校紹介DVD上映 ・中高一貫教育内容 ・令和7年度入試と令和8年度入試  

・これからのイベント情報 ・施設見学 ・個別相談

 

 

      石川校長先生の挨拶      山下先生の中高一貫教育内容

 

  高校1年生のNZ学期留学報告    中学2年生の今後のイベント案内

 

 

※本日は、お足元の悪い中、Discover Seitokuにお越しいただき誠にありがとうございました。

 次回は、6月21日(土)Science Seitokuです。楽しい理科実験を用意してお待ちしております。

 

 

 

 

〈 在校生との座談会 〉 終了しました

 9月28日(土)小学生及び保護者の方をお招きして実施しました。前半は、学校概要説明。後半は、グループに分かれ、様々な質問をしていただき、中高一貫コースの高校生1名と中学生2名がお答えしました。ご来校いただきました皆様にとって、有意義な時間になったと思います。

参加された方々の感想。「いろいろな事を聞けて良かった」「成徳深谷中という学校についてよく理解できた」「生徒さんがとても好印象で生徒さん同士の仲が良いのが感じられました」「このような機会は、なかなか無いので良かったです」

参加していただきました皆さん、ありがとうございました。

    

 

次のイベントは、10月5日(土)第2回学校説明会になります。前半は、学校紹介DVD上映・学校概要説明・入学試験要項説明。後半は、校長挨拶・生徒の発表〔中高一貫コースの高校1年生2名(男子1・女子1)による英語のスピーチ〕を聞いていただきます。

 

※上記以降のイベントは、11月2日(土)第3回学校説明会12月7日(土)入試相談会〈個別相談〉です。

 今年度のイベントも残り少なくなってきました。みなさんのご来校を心よりお待ちしております。

〈成徳フェスタ〉前日準備

9月13日(金)、明日の成徳フェスタ本番にむけて、中学校の生徒全員で準備しています。学年を超えて協力し合って、良いものを作り上げようと頑張っています。明日(9/14)は、小学生とその保護者の皆様そして在校生の保護者の方々に楽しんでもらい、たくさんの笑顔を見られたら嬉しいです。一人でも多くの方々のご来校をお待ちしています。

   

      

〈 第2回オープンスクール 〉

 8月3日(土)、第2回オープンスクールが行われました。例年、大好評の“液体窒素を使った理科実験”でした。今回もイベント会場がいっぱいになるほど、多くの小学生及び保護者の方にご参加いただきました。このイベントでは、お花を液体窒素に浸し、パリパリになった状態を握りつぶしてみたり、バナナを液体窒素に浸してカチカチなった状態で釘を打ってみたり、ゴムボールを液体窒素に浸して床に落とし、大きな破裂音と共に粉々になったり、そしてアイスクリームを作ってみなさんで食べたりしました。最後は廊下のはじから液体窒素を流すと白い波になって流れたりとどれも面白い貴重な体験ができたことと思います。ご参加いただきました皆様の表情を見て、このイベントが成功できたことを実感致しました。本日、暑い中、多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。

    

   本日のイベント説明           お花を液体窒素に浸すとパリパリに      バナナを液体窒素に浸して釘を打ってみる

       

  アイスクリームを作って食べました  廊下を使って液体窒素の波です     校長先生の御礼の言葉

 

〔 参加された方の感想 〕

 ☆理科の授業において、多種多様であろう生徒の自主性を大切にされ、勉学の本質をとらえた展開をされていること

  に感銘を受けました。

 ☆理科実験に英語を取り入れ、「クリル」をされているのに驚きました。

 ☆液体窒素を使った様々な実験ができて本当に参加して良かったと思いました。

 ☆先生と生徒の関係がとても良いなと思いました。

 ☆今日、参加して子供を任せたいなという気持ちになりました。

  など、一部の方の感想をご紹介させていただきました。本日、ご参加いただきました全ての皆様方、ありがとうご

  ざいました。教職員・手伝い生徒一同、皆様方に喜んでいただき、本当に良かったと思うと同時に心より感謝して

  おります。

 

※この後のイベントは、8月24日(土)に第1回学校説明会が行われます。学校概要説明・募集要項説明・生徒の発表(プレゼンテーション)があります。最後に個別相談を希望された方は、その時にいろいろなご質問・ご相談にお答えいたします。皆様方のご参加を心よりお待ちしております。

〈 出前授業(教育空間きたがわ) 〉

 7月31日(水)、“教育空間きたがわ”の塾長様のご理解ご協力をいただき、出前授業をさせていただくことができました。授業内容は、理科の山下先生による「鶏頭の解剖」実験と「レバー花火」実験でした。この日、参加者が多く、教室が満席になりました。参加していただいた生徒さんの楽しそうな様子を見て、実施できて良かったと思いました。この企画にご賛同いただいた塾長様をはじめ、参加していただいた生徒さん及び保護者の皆様、心より御礼申し上げます。次回は是非学校にお越しください。

 今後の学校でのイベントは、8月3日(土)、第2回オープンスクールが行われます。内容は、「液体窒素を使った理科実験」です。保護者の皆様も実験に参加していただいけますので、お子様と一緒にお楽しみください。現在、多くの方に予約をいただいております。これから予約される方は、どうぞお早めにお申し込みください。東京成徳大学深谷中学校では、教職員・在校生が皆様にお会いできることを楽しみにしております。

Saturday Tours(授業見学会及び施設見学会)

 6月15日(土)に第1回Saturday Toursと6月22日(土)に第2回Saturday Toursが行われました。中高一貫コースの授業の様子を見ていただきました。参加された方から、入学後のイメージができ、とても参考になりましたという感想をいただきました。その他の感想は以下をご覧ください。

○生徒達がとても楽しそうに授業を受けていたのが印象に残っています。(中1の理科)

○楽しそうな授業だなという事と英語力に驚きました。(中2の習熟度の英語)

○子供が一番受けてみたいと思った授業でした。先生と生徒との距離感が近くて、質問しやすそうだと感じました。 

 (中2の習熟度の英語)

○子供に受けさせたいと思える授業でした。(中3の英語)

○先生の説明がわかりやすく、生徒達が真剣に授業に取り組んでいたのが印象的でした。(高1の数学)

○とてもわかりやすい授業スタイルで、かつ、生徒とのコミニュケーションもあり、人気があるというのが納得できま 

 した。(高3の政治経済)

オープンスクール①

 6月8日(土)、第1回オープンスクールが開催されました。多くの小学生及び保護者の方にご参加いただきました。今回のオープンスクールは、児童の皆さんは、「国語」と「英語」の授業体験、保護者の皆様は「生徒募集要項2025」の説明と「個別相談」及び「施設見学」でした。 

  

〈参加していただいた方のアンケート〉

 〇国語の先生、英語の先生どちらも明るくて、授業はわかりやすかったと思いました。この学校で勉強したいと思い 

  ました。

 〇英語の授業を拝見させていただきましたが、とても楽しく学べそうで良かったです。

 〇施設がきれいで、素晴らしい学校だと思いました。お手伝いしていた生徒さんがしっかりしていて驚きました。

 〇先生方がフレンドリーで親しみやすかったです。

 〇先生と生徒の関係が良好なのが見て取れてよかったです。

 〇授業を拝見して、生徒と先生が一緒に進めている感じがあり、楽しそうに受けているのが印象に残りとても良かっ 

  たです。 

 

Science Seitoku(理科実験)

 5月25日(土)にScience Seitokuが行われました。山下先生とハウズ先生が「煮干しの解剖」と「スライム作り」を行いました。山下先生が解剖の仕方を説明してくれた後、ハウズ先生がその解剖した内臓の部位を英語で何というか教えてくれました。児童の皆さんはもちろん、保護者の方にも一緒に参加していただきましたが、途中から保護者の方の方が夢中になって行っていました。

 

     山下先生とハウズ先生         煮干しの解剖の説明

     

内臓の部位の英語名で何というかレッスン

  

                               スライム作りのアドバイス

 〔参加者 アンケート 〕より

 〇とても有意義な時間で、大人でも楽しめる授業でした。

 〇手伝いの生徒さんが優しく教えてくれたのがとても嬉しかった。

 〇スライム作りがとても楽しかった。

 〇お手伝い生徒の方は、子供が自分ひとりでやりとげたいという気持ちをくんでくれて、手を出さずにずっと待って

  いただきました。最後までやらせていただきとても嬉しかったです。

  

※参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。東京成徳深谷中学校(教員・生徒)は次回以降のイ

 ベント参加も心よりお待ちしております。

 

私立中学校フェア埼玉2024

 大宮ソニックシティの会場は、多くの小学生及び保護者の方で賑わっていました。その中で本校に興味を持っていただいた方々がブースに来ていただきました。本校の教育内容、入学試験、授業、部活動、修学旅行、学期留学等様々な質問にお答えしました。ご参加いただきました、皆様、誠にありがとうございました。次は是非、学校でのイベントにご参加いただけることを心よりお待ちしております。

    

〈第11回 桐蔭祭 受付を開始しました〉

申し込み専用ページ・詳細は以下から
https://mirai-compass.net/usr/tsfkj/event/evtIndex.jsf

申し込みの手順はこちら

国私立中学、高等学校向けイベント予約サービスmiraicompass (mirai-compass.jp.net)

【日時】令和5年11月25日(土)9:00~10:40

【場所】東京成徳大学深谷中学校 中学校棟集会室

【内容】・中学1年生 学習発表「自分の興味のあること」
    ・中学2年生 学習発表「修学旅行」
           合唱「Replay」
    ・中学3年生 掲示発表
「ふるさとふかや・渋沢学フォーラム」
           合唱「旅路」
    ※その他、表彰や美術作品の展示もごさいます。

【対象】小学生およびその保護者(要予約)

    ※在校生の保護者の出欠確認は別途行います。

【駐車場】 

自家用車でご来校の際は、スワン裏第1駐車場をご利用ください。

【スクールバスの時間と乗車場所について】

【来校用】スクールバス各路線運行時刻予定表.pdf

【下校用】スクールバス各路線運行時刻予定表.pdf

※当日スクールバスの利用を希望される方はこちらをご確認ください。

Seitokuフェスタ、開催決定!

Seitokuフェスタ

日時:9月10日(土)  9:00~12:00  ※桐蔭祭とは文化祭です

場所:東京成徳大学深谷中学校

内容:縁日 SEITOKUフェスタ

生徒たちが力を合わせてイベントを盛り上げます!
生徒の笑顔、学校の雰囲気をぜひ見に来てください。

申し込みはこちらから。

https://mirai-compass.net/usr/tsfkj/event/evtIndex.jsf

 

写真は前回のものです。

第1回オープンスクール(中学)

今日は成徳深谷中学校の第1回オープンスクールが開催されました。

今回は山下先生による理科実験でした。実験内容は、液体窒素を使った実験です。

そして実験を手伝ってもらうのは本校理科部の部員です。

 

 

部員たちも積極的にお手伝いをしています。



後半は山下先生による本校の理科教育の紹介です。理科は単に事実を学ぶだけではありません。 それはまた、理由を尋ねることでもあります。 お問い合わせは、理解を深めるための中心です。 これは、成徳深谷中学校で理科を学ぶための実践的なアプローチに不可欠です。

そして最後に廊下全体を使って液体窒素の実験をして終了しました。

第2回オープンスクールは7月24日です。次は English lesson (英語の授業)と数学の授業があります。

皆様のご参加お待ちしております!