受験生向けNEWS

Science Seitoku(理科実験)

 5月25日(土)にScience Seitokuが行われました。山下先生とハウズ先生が「煮干しの解剖」と「スライム作り」を行いました。山下先生が解剖の仕方を説明してくれた後、ハウズ先生がその解剖した内臓の部位を英語で何というか教えてくれました。児童の皆さんはもちろん、保護者の方にも一緒に参加していただきましたが、途中から保護者の方の方が夢中になって行っていました。

 

     山下先生とハウズ先生         煮干しの解剖の説明

     

内臓の部位の英語名で何というかレッスン

  

                               スライム作りのアドバイス

 〔参加者 アンケート 〕より

 〇とても有意義な時間で、大人でも楽しめる授業でした。

 〇手伝いの生徒さんが優しく教えてくれたのがとても嬉しかった。

 〇スライム作りがとても楽しかった。

 〇お手伝い生徒の方は、子供が自分ひとりでやりとげたいという気持ちをくんでくれて、手を出さずにずっと待って

  いただきました。最後までやらせていただきとても嬉しかったです。

  

※参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。東京成徳深谷中学校(教員・生徒)は次回以降のイ

 ベント参加も心よりお待ちしております。