東京成徳大学深谷中学校
10/20

9SEITOKU FUKAYA JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL 私は6年間を通じて、一貫コースならではの貴重な経験を積むことができたと実感しています。中学生では、イングリッシュキャンプやエッグセーブなどの多彩な行事が、私の視野を広げ、成長をさせてくれました。高校生で参加した学期留学では、新たな挑戦に対する勇気を得ると同時に、将来の夢や進路を決める重要なきっかけとなりました。楽しいことや辛いことが多くありましたが、この6年間、とても楽しく充実した学校生活を送ることができました。 中学校の3年間は、充実した時間でした。クラスは少人数で、生徒と先生の距離が近く、質問しやすい環境でした。また、学校行事が豊富で、成徳フェスタや体育祭では仲間と協力して楽しい思い出を作ることができました。特に印象に残っているのは、生徒会長を務め貴重な経験をしたことです。リーダーシップや責任感を学び、さまざまな人と協力することの大切さを実感しました。これらの経験を通じて多くのことを学び、成長することができた3年間でした。 入学当初から英語が好きで、この学校はネイティブの先生との日常での会話や留学などがあり、英語力向上にはぴったりの場所でした。高校生になってからは、部活や体育祭、桐蔭祭などといった高校生らしい生活を謳歌し、同時に高校生生活最大の壁である大学受験に向けた勉強も始めました。勉強と行事、部活の並行は大変でしたが、クラスのみんなや先生たちの協力のおかげで乗り越えることができました。これからはじまる新しい環境での生活がとても楽しみですし、なにより6年前にこの学校に行くという決断をして本当に良かったと思っています。立教大学 経営学部 経営学科  H・Kさん千葉大学 理学部 数学・情報数理学科  Y・Iさん英語  池内 青海先生 A・Kさん  少人数での中学校生活にはじめは不安でしたが、個々に寄り添い日々むきあってくださる先生方のおかげで安心して学校に通わせることができました。学校生活では、助け合うことを学び、一人ひとりの個性を認め合えるようになったと感じています。学習面ではICTを活用したプレゼンテーションなどを通して、自分の考えをまとめ堂々と発表する姿を見ることができました。イングリッシュキャンプや学期留学だけでなく、学校生活の中でネイティブの先生方と話す機会も多く、グローバル人材の育成という点でも成長が見られ、高校3年間でのさらなる成長が楽しみです。A・Kさんの保護者様生徒個々の能力向上をサポートします 本校は、6年間を通して数多くの学校行事が用意されており、様々な体験を通じて心身ともに成長できる学校です。私たち教職員は、整った学習環境の中で基礎的な知識から応用までていねいに指導し、個々の能力を向上させていけることを目指しています。是非、私たちと一緒に実りのある学校生活を送りましょう!保護者の方からのメッセージ先生からのメッセージ未来の自分を想像しようSEITOKU MESSAGE先輩、教職員からあなたへ

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る